上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
北野天満宮のお庭に蛍がいるそうですよ。
ただ残念なことに、いまのところ夜間に境内に入れるのは天神さんの日25日だけなので、 鑑賞することはできないのですが、いつかしっかり自生して、たくさん育ってくれるようになって 私たちにも鑑賞する機会を作ってくださればいいですね。 北野天満宮にお出かけの際には、ぜひ当店にもお立ち寄り下さい。 |
北野天満宮御土居のもみじが見頃になってきました。
先週から夜間ライトアップも行われていてたくさんの方で賑わっていました。 ![]() ![]() 北野天満宮 http://kitanotenmangu.or.jp/ 北野天満宮にお出かけの際には、ぜひ当店にもお立ち寄り下さい。 |
昨日は北野天満宮・ずいき祭の還幸祭でした。
ずいき神輿や鳳輦など祭礼が上七軒を通って北野天満宮に帰っていきました。 今日、5日には午後 3時半より后宴祭があり、拝殿前にて「八乙女舞]が奉納されるそうです。 ![]() 北野天満宮 http://kitanotenmangu.or.jp/ 北野天満宮にお出かけの際には、ぜひ当店にもお立ち寄り下さい。 |
9月に入り、まだまだ暑い日が続いていますが、季節は確実に移り変わっていますね。
平野神社の彼岸花が咲き始めていました。 ![]() ![]() ムラサキシキブの実も、美しい紫色に色づいて見頃を迎えていました。 ![]() 平野神社 http://www.hiranojinja.com/ 平野神社にお越しの節にはぜひ当店にもお立ち寄りください。 |
今年は、北野界隈も本格的に京乃七夕の会場となります。
他の会場より一足早く、来週8月1日(月)より開催。 ![]() 北野天満宮をはじめ、北野上七軒、今出川通北野門前界隈、北野商店街界隈、大将軍商店街界隈一帯が会場となります。 詳しくはこちらをごらんください。 京乃七夕 北野紙屋川会場 京乃七夕北野紙屋川会場にお出かけの際には、ぜひ当店にもお立ち寄り下さい。 |
梅雨空の下、北野界隈では夏の準備が進んでいます。
立本寺の蓮が咲き始めています。 ![]() 北野天満宮では、明日25日の天神さんに備えて楼門に大茅の輪がかけられます。 (写真は昨年の06/24撮影) ![]() 北野天満宮 http://kitanotenmangu.or.jp/ 北野天満宮にお出かけの際には、ぜひ当店にもお立ち寄り下さい。 |
GWはいかがお過ごしでしょうか?
北野天満宮では、昨年から新緑の季節にも御土居を公開しています。 ![]() 北野天満宮 http://kitanotenmangu.or.jp/ 北野天満宮にお出かけの際には、ぜひ当店にもお立ち寄り下さい。 |
今日は北野天満宮の梅花祭。
お天気にもめぐまれ、梅も満開で、北野界隈はたいへん賑わっています。 ![]() 北野天満宮 http://kitanotenmangu.or.jp/ 北野天満宮にお出かけの際には、ぜひ当店にもお立ち寄り下さい。 |
一昨日の節分には、北野天満宮でも豆まきが行われました。
節分行事狂言を奉納した茂山千五郎社中と上七軒の芸舞妓たちが豆を撒きます。 ![]() 北野天満宮 http://kitanotenmangu.or.jp/ また、北野天満宮では梅苑が公開されています。今シーズンは早くから咲き始めたので、すでにたくさん咲いています。 北野天満宮にお出かけの際には、ぜひ当店にもお立ち寄り下さい。 |
今日の北野天満宮もみじ苑の様子です。
見頃が少しずれこんだので、もみじ苑公開期間が延長されました。 今シーズンのJR「そうだ京都、行こう。」キャンペーンのポスターに採用された北野天満宮の御土居の紅葉も、ようやく広告どおりの見頃になっていました。 明日もいいお天気だそうなので、ぜひお出かけください。 ![]() 北野天満宮 http://kitanotenmangu.or.jp/ 北野天満宮にお出かけの際には、ぜひ当店にもお立ち寄り下さい。 |
今シーズンは、紅葉のコンディションがどこもあまりよくなさそうですが、それでもこの時期の京都は多くの観光のお客様で賑わっております。
当店のご近所、北野天満宮も、今期のJR「そうだ、京都、行こう。」に起用されたもみじ苑が公開中です。 ![]() 北野天満宮 http://kitanotenmangu.or.jp/ 北野天満宮にお出かけの際には、ぜひ当店にもお立ち寄り下さい。 |
8月1日から本日10日まで、北野天満宮周辺では京乃七夕・北野紙屋川会場として北野七夕祭が行われています。
![]() 北野天満宮では、梅や紅葉の季節に公開される御土居に笹飾りライトアップされ、散策できるようになっています。 本日までですので、ぜひおでかけください。 ![]() 北野天満宮 http://kitanotenmangu.or.jp/ 北野天満宮にお出かけの際には、ぜひ当店にもお立ち寄り下さい。 |
北野天満宮では、明日の天神さんにあわせて大茅の輪が取り付けられます。
![]() ![]() 明日の朝5時の開門からくぐることができますが、朝早いうちにはこの茅が参拝の人に抜き取られて、すぐに無残な姿になってしまうそうですよ。 ![]() 北野天満宮 http://kitanotenmangu.or.jp/ 北野天満宮にお出かけの際には、ぜひ当店にもお立ち寄り下さい。 |
昨日は、久しぶりに平野神社に行ってきました。
1番早く咲く桜「魁」が咲いてからほぼ一ヶ月後、1番最後を飾るのは「突羽根」。 例年はGWごろが見頃になってたと思うのですが、今年はもう見頃は少しすぎた感じでした。 ![]() 新緑が茂り始めた桜の木の足下には、イチハツがたくさん咲いていました。 ![]() 桜シーズンが終わり、訪れる人も少なくなりましたが、 25日の天神さんの混雑から逃れて少し足を伸ばしてみては? 平野神社 http://www.hiranojinja.com/ 平野神社にお越しの節にはぜひ当店にもお立ち寄りください。 |
少し暖かくなってきましたね。
明日は、北野天満宮で梅花祭が行われます。 ![]() (2014/02/25撮影) 天正15年(1587)豊臣秀吉公が当宮境内で北野大茶湯を催した故事に因んで上七軒総出(芸妓15名・女将15名)の奉仕により、御祭神菅原道真公1050年大萬燈祭あたる昭和27年から毎年「梅花祭野点大茶湯」を開催する。(北野天満宮公式サイトより抜粋) 北野天満宮 http://kitanotenmangu.or.jp/ ![]() 北野天満宮にお出かけの際には、ぜひ当店にもお立ち寄り下さい。 |
受験シーズン真っ只中で、合格祈願の人で賑わう北野天満宮では、あちこちで梅が咲き始めていました。
![]() 昨年から初天神の日に授与が復活した縁起物「思いのまま」は、今年は元旦からの授与になっていたそうです。 なくなってしまえば授与終了だそうですが、今日はまだ十分にありました。 ![]() 北野天満宮にお出かけの際には、ぜひ当店にもお立ち寄り下さい。 北野天満宮 http://kitanotenmangu.or.jp/ |
初詣の準備が進む北野天満宮では、
毎年1番に咲き始める寒紅梅が咲き始めていました。 明日は終い天神ですね。 北野天満宮にお越しの節には、ぜひ当店にもお立ち寄り下さい。 ![]() ![]() 北野天満宮 http://kitanotenmangu.or.jp/ |
先週末は北野天満宮のお祭り「ずいき祭り」でした。
祭列が上七軒を通って北野天満宮に帰ってくる還幸祭をクライマックスに、翌日の八乙女舞をもって今年も無事に終了しました。 ![]() さて、その後は、いよいよ大将軍商店街のお祭り「一条百鬼夜行」です。 ![]() 妖怪仮装行列 一条百鬼夜行 &妖怪アートフリマ モノノケ市 2014年10月18日(土) 【一条百鬼夜行】18:30~19:30(予定) 【モノノケ市】16:00~21:00(予定) 京都一条 妖怪ストリート http://www.kyotohyakki.com/ こちらへもぜひお越しくださいね。 |
9月になり、少しずつ秋へと季節が移っていますね。
平野神社では、彼岸花が咲いていました。 ![]() (2014/08/28撮影) ![]() (2014/08/28撮影) ムラサキシキブの実は枝の半分ぐらいまで色づいていました。 ![]() (2014/08/28撮影) 来週の月曜は中秋の名月。 平野神社では名月祭行われるようです。 平野神社 http://www.hiranojinja.com/ 平野神社にお越しの節にはぜひ当店にもお立ち寄りください。 |
今年の梅雨は雨が少ないですね。
それでも、雨はあんまり降らなくても湿気の多いじめじめした日が続いています。 七夕の今日、北野天満宮で近隣の幼稚園児さんたちによる七夕祭りが行われていました。 ![]() 北野天満宮にお越しの節には、ぜひ当店にもお立ち寄り下さい。 北野天満宮 http://kitanotenmangu.or.jp/ |
今朝、観に行ったら立本寺の蓮が咲き始めていました。
まだつぼみが上がってきたばかりで,咲いているのはほんの少しですが、 桜の葉の緑も美しく、早朝散歩にはもってこいの場所です。 ![]() 立本寺 http://honzan.ryuhonji.nichiren-shu.jp/ 大きな地図で見る |
あっという間に桜が満開になり、平野神社もお花見で賑わっています。
![]() 平野神社にはたくさんの種類の桜があり、次々に咲いていくのでまだまだゆっくり楽しめますよ。 ![]() 桜の平野神社へお花見にお出かけの節は、ぜひ当店にもお立ち寄りください。 平野神社公式サイト http://www.asahi-net.or.jp/~cr8y-httr/hirano/index.htm 大きな地図で見る |
寒い日が続いていますが、北野天満宮の梅がようやく咲きそろってきました。
![]() 梅苑内もそろそろ見頃です。 この寒さが終わると、今度の週末頃にはだいぶ暖かくなるそうですので、観梅日和になりそうですね。 ![]() 北野天満宮にお越しの節には、ぜひ当店にもお立ち寄り下さい。 A=北野天満宮 B=山田コロッケ店 大きな地図で見る 北野天満宮 http://kitanotenmangu.or.jp/ |
北野天満宮の早咲きの梅が咲き始めていました。
![]() ![]() 【テレビ放映のおしらせ】 2月2日(日)ABC朝日放送 「船越英一郎の旅サス 〜魔界封じ!京都ミステリーツアー」 2月4日(火)NHK京都 「京いちにち」 それぞれ番組内に当店が登場しますので、ぜひご覧下さい。 放送日が近付いたらまたあらためてお知らせします。 北野天満宮にお越しの節には、ぜひ当店にもお立ち寄り下さい。 A=北野天満宮 B=山田コロッケ店 大きな地図で見る 北野天満宮 http://kitanotenmangu.or.jp/ |
明日は北野天満宮の終い天神です。
迎春用品のお店も出て賑わうことと思います。 ![]() ![]() 北野天満宮・終い天神にお越しの節には、ぜひ当店にもお立ち寄り下さい。 当店は年末は31日まで。 年始は6日より営業いたします。 A=北野天満宮 B=山田コロッケ店 大きな地図で見る 北野天満宮 http://kitanotenmangu.or.jp/ |
北野天満宮のもみじ苑に行ってきました。
![]() まだ青いところもありますが、全体的には見頃でした。 ![]() 北野天満宮もみじ苑にお越しの節には、ぜひ当店にもお立ち寄り下さい。 A=北野天満宮 B=山田コロッケ店 大きな地図で見る 北野天満宮 http://kitanotenmangu.or.jp/ |
北野天満宮の「もみじ苑」の公開が始まっています。
まだ色づきはじめですが、日一日と鮮やかな彩りになっていきます。 北野あたりを散策の折には、ぜひ当店にもお越し下さい。 ![]() A=北野天満宮 B=山田コロッケ店 大きな地図で見る 北野天満宮 http://kitanotenmangu.or.jp/ |